ご意見・ご要望・お問い合わせ
EN
中文
한국
水道料金改定のお知らせ
令和5年9月請求分(8月使用分)から新料金が適用されます
水道局 庶務係2023年6月26日
水道管の凍結防止について
水はマイナス4度以下になると凍る性質があります。水が凍結すると水道管が破裂する恐れがあります。水道管の凍結防止・破裂の際の緊急処置及び対応等を記載しておりますので、冬の凍結から水道管を守りましょう。
水道局 庶務係2021年2月1日
令和5年度 入札結果(水道局)
水道局において執行しました予定価格が250万円以上の入札結果を公表します。
水道局 庶務係2023年5月9日
市川町水道事業経営戦略
「市川町水道事業経営戦略」をとりまとめましたので公表します。
水道局 庶務係2023年5月12日
水道法の一部改正に伴う給水装置工事事業者の指定更新制度導入に関するお知らせ
水道法の一部が改正されたことに伴い、令和元年10月1日から、指定の有効期間が従来の無制限から5年間となりました。
水道局 庶務係2019年12月20日
水道料金
水道局 庶務係2019年10月1日
給水契約の定型約款について
令和2年4月1日施行の民法改正により、「定型約款」に関する規定が新設され、水道の契約に関してもその適用を受けます。 「定型約款」とは「「定型取引において契約の内容とすることを目的としてその特定の者により準備された条項の総体」とされています。市川町においては水道供給契約の条件等を定めた「市川町水道事業給水条例」、「市川町水道事業給水規則」がこの定型約款にあたるものになります。
水道局 庶務係2022年6月10日
指定給水装置工事事業者一覧
水道局 庶務係2024年12月2日
指定給水装置工事事業者の指定申請について
市川町内において、給水装置の工事を行う場合、指定給水装置工事事業者の指定を受けていただく必要があります。
水道局 庶務係2016年1月19日
水質検査情報
水道法第24条の2(施行規則第17条の2)により、水質検査情報を公表いたします。
水道局 庶務係2018年4月24日
下水道の必要性
下水道課 管理係2009年10月30日
下水道について
下水道課 管理係2013年6月21日
下水道使用料について
下水道(公共下水道、農業集落排水、コミュニティプラント)を使用すると、流した汚水の量に応じて使用者から下水道使用料をいただくことになります。下水道使用料は、各処理区の終末処理場や中継ポンプ場等の運転経費、施設管理費用に充てられます。
下水道課 管理係2022年4月1日
浄化槽設置整備事業補助金について
浄化槽とは、トイレからの汚水や台所、風呂場等からの排水を合わせて処理し、きれいな水にして放流する浄化施設です。 市川町では、生活排水対策のひとつとして浄化槽の設置を推進しており、補助金制度を設けています。
排水設備指定工事店一覧
下水道課 管理係2025年4月1日
下水道に関する申請書
排水設備新設、浄化槽補助金交付、工事等に関する各様式がダウンロードできます。
下水道課 管理係2024年8月6日
令和6年度 入札結果(水道局)
水道局 庶務係2025年3月31日
下水道の正しい使い方
下水道課 管理係2024年10月1日
上下水道料金コンビニ収納開始のお知らせ
水道局 庶務係2024年4月11日
給水装置工事
給水装置とは、需要者に水を供給するために水道事業者(町)の布設した配水管から分岐して設けられた給水管、及びこれに直結する給水用具です。
水道局 工務係2024年4月3日
年金に関すること
町民税・県民税・軽自動車税
ゴミの分別、リサイクル
道路、河川占有・看板等設置
上・下水道に関すること
各種補助・住宅・土地
消費・生活に関すること
戸籍、住民登録、印鑑登録
各種募集要項
交通に関すること
各種相談の実施概要について
選挙に関すること
各種申請書のダウンロード