概要
一般家庭から排出されるごみを資源として有効利用するため、市川町内において資源ごみの集団回収、又は生ごみの堆肥化施設設置者に対し、助成金を交付しています。
助成金の額
○資源ごみの集団回収(廃品回収)は、アルミ分を除き
1回あたり上限3,000円
3千円未満の場合は、千円未満切捨て
1団体年間20,000円を上限額とします。
○生ごみ処理機は1基30,000円を上限 1世帯1基まで
○コンポスト1基3,000円を上限 1世帯2基まで
をそれぞれ助成します。(助成金額以下の場合は千円未満を切り捨て)
手続き内容
申請できる方:助成金の交付を受けようとする団体(区長会、婦人会、子ども会等の非営利団体)及び堆肥化施設を設置される方
は、下記の申請書をダウンロードして使用するか住民環境課窓口に申請書を用意しています。
○申請額の計算方法
●廃品回収(アルミは助成の対象外です。引き算して下さい。)
1.売却した金額 円-アルミ分 円= 円①
2.業者が無料で回収した資源ごみのキロ数 kg×1円= 円②
① 円+② 円= 円⇒ 円(千円未満切捨て)
1回の上限額は3千円 年間助成額は2万円を限度
●コンポスト購入設置
「領収書の写し」を添付
1基につき購入金額(千円未満切捨)上限3千円 1世帯2基を限度
●生ごみ処理機設置
「領収書の写し」と「商品カタログ等商品の仕様がわかるもの」を添付
1基につき購入金額の2分の1相当額(千円未満切捨)上限3万円 1世帯1基を限度