住みなれた地域を離れずに利用できるなど、利用者のニーズにきめ細かく対応できるよう柔軟な体制で提供されるサービスです。
利用者は市川町の住民に限定され、市川町が事務所の指定や監督を行います。
※ サービスの種類内容などは市町村によって異なります。
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)【要支援2~要介護5】
比較的安定した認知症の人が共同で生活できる場(住居)で食事、入浴などの介護や機能訓練が受けられます。
1日あたりの自己負担のめやす(1割)
【1ユニットの事業所の場合】
要支援2 |
755円 |
要介護1 |
759円 |
要介護2 |
795円 |
要介護3 |
818円 |
要介護4 |
835円 |
要介護5 |
852円 |
※ 要支援1の方はこのサービスは受けられません。
※ 食費、日常生活費、居住費は別途負担となります。
小規模多機能型居宅介護【要支援1~要介護5】
小規模な住居型施設への「通い」を中心に、自宅に来てもらう「訪問」、施設に「泊まる」サービスが柔軟に受けられます。
1ヶ月あたりの自己負担のめやす(1割)
【事業所と同一の建物に居住していない場合】
要支援1 |
3,403円 |
要支援2 |
6,877円 |
要介護1 |
1万320円 |
要介護2 |
1万5,167円 |
要介護3 |
2万2,062円 |
要介護4 |
2万4,350円 |
要介護5 |
2万6,849円 |
※ 食費、日常生活費、宿泊費は別途負担となります。