その他の注意事項
・証明書コンビニ交付サービスは、マイナンバーカードの情報が市川町の証明書コンビニ交付サービスのシステムに送られてくるまでは利用できません。
そのため、マイナンバーカード交付後や、町外からの転入後すぐには利用できないためご注意ください。
・直近1週間以内に戸籍の届け出や住民票異動の届出をされた場合、届出内容が戸籍の証明書・戸籍の附票の写し・住民票に反映できていない場合があります。
また、同一戸籍の人が戸籍の届出をされると、届出後、事務処理が完了するまでは戸籍謄本・抄本(全部・個人事項証明書)が、証明書コンビニ交付サービスで取得できない場合があります。
・コンビニで取得した証明書の返品・交換や手数料の返金はできません。
・手数料が無料となる労働基準法第111条による住民票記載事項証明書が必要な場合は、役場の窓口で申請してください。コンビエンスストアでは無料の取り扱いはできません。
・暗証番号の入力を3回間違えるとロックがかかります。解除するには、本人もしくは法定代理人の方が、マイナンバーカードを持参のうえ、住民環境課までお越しください。
◆その他◆
世帯全員および複数人の住民票の写しや戸籍謄本・抄本などを請求された場合、用紙が複数枚になる場合があり、証明書記載のページ番号と固有番号でひとつづりと判別できるようになっています。
ひとつづりで有効な証明書となりますので、キオスク端末(マルチコピー機)から取り忘れのないようご注意ください。
また、証明書コンビニサービスについては、第三者や代理人への交付には該当しないため、本人通知制度の対象にはなりませんのでご注意ください。